東山区の紅葉ライトアップはいつからいつまで?高台寺〜清水寺コースがおすすめ
{lang: 'ja'}
ツイート

太陽の光の下で見る紅葉も美しいけれど、よりいっそう幻想的な気分にさせてくれるのは、宵闇の中で照明に照らされる夜の紅葉です。
京都市内では、多くの神社、仏閣が境内をライトアップしています。
夜の紅葉見物で、おすすめコースとなるのは、多くの寺社が集中する洛東、東山地区でしょう。
高台寺〜清水寺コース
1つ目は東山区の高台寺から圓徳院、清水寺と歩いて回れるコースです。
高台寺と圓徳院は10月末から、清水寺は11月中旬からライトアップが始まります。
高台寺は豊臣秀吉の正妻・北政所が秀吉の冥福を祈るために築いた寺院で、圓徳院は北政所が晩年を過ごした場所です。
高台寺の紅葉ライトアップ
(photo53.comより)
高台寺の見どころスポットは臥竜池周辺。
池の水面が鏡のように紅葉を映し、幽玄の世界へ引き込まれます。
臥竜池の紅葉ライトアップ
(photo53.comより)
圓徳院は北書院から眺める北庭が圧巻の美しさを誇ります。
高台寺と比べて圓徳院はゆったりと鑑賞できます。
圓徳院の紅葉ライトアップ
(photo53.comより)
本尊の千手観音と舞台で有名な清水寺は、奥の院から舞台と周囲の紅葉がライトアップされ、別世界のような景色が広がります。
清水の舞台から眺めるのもいいですが、奥之院から眺める清水の舞台が一番人気だそうです。
清水寺の紅葉ライトアップ
永観堂〜知恩院コース
もう1つのおすすめが、左京区の永観堂から東山区の青蓮院門跡、知恩院と巡るコースです。
青蓮院門跡は10月末、永観堂と知恩院は11月からライトアップを開始します。
永観堂は「秋は紅葉の永観堂」と古くから呼ばれる名所で、光に照らされた紅葉の赤が荘厳な雰囲気。
永観堂の紅葉ライトアップ
(blog.livedoor.comより)
青蓮院門跡は幻想的な青い光のライトアップが特徴となり、独特のムードが観光客を喜ばせてきました。
青蓮院門跡の紅葉ライトアップ
(tripadvisor.jpより)
知恩院は友禅染の祖・宮崎友禅斎ゆかりの庭園である友禅苑が見どころとなっています。
知恩院の紅葉ライトアップ
(plaza.rakuten.co.jpより)
{lang: 'ja'}
ツイート

関連記事
- 京都(嵐山周辺、清水寺、東福寺)の紅葉の見ごろはいつからいつまで?
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- 東山区の東福寺、清水寺の紅葉は京都で一番人気のスポットです
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- 西山地区・嵐山の紅葉は絶対に外せない!平等院や金閣寺もおすすめです
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- 嵐山で紅葉ライトアップはいつからいつまで?嵯峨野トロッコ列車がおすすめ
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- バスツアーで京都の紅葉をラクラク満喫しよう!
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- 紅葉人気スポットの嵐山で泊まるなら「花伝抄」がおすすめ。京情緒を味わえる宿まとめ
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- 京料理を食べるなら八坂神社近くの「万年青」がおすすめ。京都紅葉のついでに立ち寄りたいグルメまとめ
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- 貴船(きふね)神社に行くならバスツアーがおすすめ!
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。
- パワースポット「貴船神社」に行きました。もみじ灯篭はいつからいつまで?
- 京都の紅葉観光の体験談。京都の紅葉の見ごろやライトアップの情報、おすすめのホテル、グルメも。